adobeをクレカからプリペイドに乗り換えたときの心配事について

まえがき

本日(2023-02-14)プラン更新をしたついでにサポセンに問い合わせたので、備忘録。

adobeのコンプリートプランをプリペイドで購入したあとに、自分のプランを確認するとこんなかんじ…月額じゃ~ん なんで?

ちなみにクレカは期限が切れたまま放置してたので、引き落としされる心配はないんだけど…
一応プリペイドの期限も表示されている

本題:サポセンに聞いてみたこと

・なんで月額払いの表示になってるの?

→以前のお支払情報があると、プリペイドの期限更新後に自動で月額払いの年間プランに切り替わるため、月額表示になっている。紛らわしいよね と謝られた。

クレカ登録画面の注意文 プラン購入時点で自動更新の同意をしたことになっている

・そのまま期限が切れるとどうなるの?

→クレカ登録がない/使用できるクレカがない場合、更新は行われず自動で契約が終了するようになっている。

 

・月額更新になって延滞金請求とか無い?

→支払情報がなければ自動で終わるため、それ以降の請求は無いので安心してください とのこと

 

・古いクレカ情報は削除できないの?

→直接末尾番号を求められ、それを教えることで消してもらえた。自分の操作で消すことはできない。(最初「番号を教えて」と言われ慌てて末尾と訂正された…アブないよ~)

 

・削除したあとに、同じ番号で再登録は可能?

→クレカ番号を削除しても、同じ番号で再度登録することができる。

結論

手元で自分のクレカ情報を管理できないのはどうかと思うけど、言えば消してもらえるからまあいっか 程度の感想。

プリペイドを登録したあとは、問い合わせて消してもらうなりすれば事故は防げるでしょう。

 

みんなも試してみてね

 

 

Windows フォルダ名表示のふしぎ

前から疑問だったり、微妙に不親切だなと思っていたところをちょっとばかし検証したので紹介します

探しても意外と出てこないのよね 別に困ることでもないし 世の中のもにょもにょしているものたちに届くといい

エクスプローラー フォルダ名表示の謎

こんな感じで、同じディレクトリのフォルダであっても 見ているウィンドウによって表示名が違う場合がある

 

内部的には下のUsersなんだけど、日本語にしてるとわかりやすく ユーザー にしてくれているのはわかるんだけど、辿って来る手順によってはなぜか 元のまんまの名前で表示されるのだ

スタート > すべてのアプリ > アプリ名を右クリック で開く

簡単に再現するには、スタートメニューからアプリのディレクトリを開いたりするといい

他にも直接深いとこのディレクトリを開く系の操作をすると、ユーザーがUsersになったり ダウンロードやドキュメントも元の名前で表示されることがある 細かくは検証してないよ

 

ふつうに常時日本語で出せばいいのに…アドレスコピーなどする際にも、ちゃんと自動で元の名称でパス指定してるし困らないじゃん と思うけど、開発上のなんらかの都合があるんでしょう 一瞬紛らわしい程度なので 目をつぶろう

どこからリンクされているかわからない 実名フォルダの謎

win10では、初回登録か何かの際にmicrosoft IDが実名である故、ユーザー名が実名だよー みたいな悩みのある方もいるだろう

いつ変えたかぜんぜん覚えがないんだけど、私もユーザーフォルダは ローカルアカウント?をどーたらこーたらして別の名前にしてたハズ

 

何気なくアプリの整理をしていたら、PC正常正チェックがなぜか2個もあったので バージョンを見比べて古い方をアンインストールした

その際に、古いバージョンの方へのショートカットが収まっていたところの根っこが 自分の実名のフォルダ とかいう見知らぬヤツだったのでなんじゃこれ となったけど 一旦忘れて作業続行

アンインストールもショートカットの削除もゴミ箱処理もぜんぶ済ませた後で アレはどこだったのか~~???と気になりだし、いろいろ漁った結果見つけました

ドキュメントとかのシステムフォルダで 「↑(ひとつ上の階層へ行く)」 を押すと…

ふつうのデスクトップじゃない謎の「デスクトップ」に飛んだ

ユーザーが目で見て利用する通常のデスクトップはふつう、システムフォルダとか置いてないはずだけど この変なデスクトップはシステム上で利用しているシステムフォルダが詰まった場所らしい
そんな中に、microsoftアカウント名(赤で隠した実名)のフォルダがボンと置いてあったわけでして ココが件の 謎実名フォルダ だったのだ!

中身もショートカットを削除しに行った際に見覚えのあるものだったし、まあ合ってるでしょう


内容は PC>ローカルディスク(C:)>ユーザー のフォルダと同じ というか フォルダそのものが同一のもののようでした

上記の表示名の問題に近い感じで、ユーザー向けにわかりやすい名称に変更した結果がmicrosoftアカウント名 なのではないでしょうか しらんけど

 

ちなみに古い方のショートカットは 普通にショートカット群が収まるべき

ローカルディスク>ProgramData>MicrosoftWindows>StartMenu>Programs ではなく

ローカルディスク>ユーザー>〇〇ユーザー名>AppData>Local にありました なんでそんなとこに…


おまけの日記

本日 2022-12-02(執筆中に日付変わった) win11に移行しました そろそろ大丈夫だろ…ということで

標準機能ではタスクバーは下固定、左右/上下位置変更はドラッグではできなくなりました ウワーン

わざわざバイナリエディタをいじるほどのこだわりでもないので、おとなしく従うことにいたしました

 

スタートメニューは10時代のパネル群は一切引き継がれず消滅するので、win11のスタートメニュー用にすべてのアプリからしこしこ移動しなければなりません フォルダは作れるけどウィジェット的な使い方は専用機能に奪われました

移行する気がある方で、スタートメニューをがちゃがちゃさせてる方は一応 今のスタートメニュー配置をスクショかなにかしておくといいですよ

 

べんりツール紹介 CRX Viewer

せっかくID更新したので記事も書きます

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiI9t-k_dX6AhXXhVYBHVC_BlMQFnoECBAQAQ&url=https%3A%2F%2Frobwu.nl%2Fcrxviewer%2F&usg=AOvVaw1rv7GoEnXUu0YtXvwwZq-C

Google Chrome拡張機能のなかみを、ストアページをはっつけるだけで見せてくれるすぐれものツール。

なんでも、webstoreは中身の非公開を禁じているらしいので、閲覧しようと思えばできるものらしい。

.jsとか.jsonとかよーわからなかったので、はじめて拡張機能作ってみようかなってときに類似品を参考にしたりするのにすごいべんりなんじゃないでしょうか

 

・おまけ 作ろっかなってなったときに読んでみた参考奴

Chrome拡張の作り方 (超概要) - Qiita

Chrome 拡張機能のマニフェストファイルの書き方 - Qiita

 

曰く、"本体.js" と "manifest.json" があれば動くとこまではいけるらしい…

ID更新しました

サブアカウントをつくってそこにデータを移行して…ってやったので、親垢が生きたままになっちゃったしこのIDは再取得できないし私いじけちゃうし😭(ふつうに削除→新垢作成でよかったらしい)

おともだちは毎日noteで日記を綴ってますけど、ブログもそういうかんじでパパパっとやるくらいでいいのかしら。

当然購読者(1名)の方もいなくなっちゃったので、独り言ですが生存報告しておきます、ブログのいい活かし方をかんがえておきます…個人制作の販売とかイベント参加とかが頻繁にあれば紹介ページとかを作ったりがあるんですがね ないので

仮まとめ driver4VRでJoy-Conを使用する際のセットアップ WindowsPC環境

はじめに

(2020年12月8日現在)仮で文字だけ置くので、あとで画像も貼るかもしれません はてなじゃないトコに行った方が画像の管理は楽かな…以降は考え中。

 

Joy-ConでPCVRがしたい という思いで行動する人がつまづくであろうポイントへの解法を適当に記述します。

注意 Driver4VRを無制限で使うには、お金がかかります。 払いきりタイプですが。

何をするのか

WindowsPC 上で、

SteamVR を使って

VRChat を動かす想定で

Driver4VR というソフトで

Joy-Con をVRコントローラ(バーチャルトラッカー)として認識させます

手順

公式のチュートリアル動画

youtu.be

この動画では、ジョイコンをペアリングしてDriver4VRを起動して、スタートを押せば…的な流れですぐつながっていますけど、我が家の環境ではそうもいかなかったので各段階におけるデバイスの状況ととるべき処理について書きます。

当該ソフトが入っている、最新である 購入済みである 前提で書きます。

ステップ1 ジョイコンをパソコンにつなげる

①PCの設定(歯車マーク)より、デバイス👉デバイスを追加を選択

②真っ黒い感じのウインドウが出たら、Bluetoothを選択

③検索してる感じになったら、ジョイコンのSR・SLの間、いわゆるシンクボタンを長押し

④真っ黒い検索ウインドウにJoy-Conって出るので、選択

 

どちらのジョイコンもデバイス一覧にて、接続済みの表示が出ていればおわり。

 

以上は上記チュートリアル動画にも載っていることですので。

ステップ2 SteamVRとDriver4VRを起動する

VRを使うソフトを起動するもよし。

SteamVRを起動するもよし。

Driver4VRを起動するもよし。

SteamVRとDriver4VRは同時に起動するようになっているので、気にしなくていいです。

ステップ3 ジョイコンをDriver4VRに接続する

ここがつまづくポイント。

SteamVRが起動した状態で、ジョイコンもデバイス一覧から接続済みになっていることを確認(だいたいジョイコンはランプが行ったり来たりしているはずです)

Driver4VRがStartというボタンが表示され、現在Stopされているということを確認(動いててもいいとは思うけど…)

 

ここで1回、Driver4VRだけを×ボタンとかタスクバーとかで終了させる

で、もう一度起動させる。手順を巻き戻ったりはしない

 

そうしてからDriver4VRをStartすると、あら不思議、行ったり来たりしていたランプが止まり、Driver4VRとジョイコンがつながります。

ステップ3.5(一度すれば解除しない限り飛ばしていい項目)ジョイコンをDriver4VRに登録

上記チュートリアル動画にもありますが

Driver4VR上で、Tracker Managerを開き、Open toggle device support windowを選択。

ジョイコンの項目だけをトグルオンして、閉じて、TrackerManagerに戻る。(もしかしたら、ステップ2のあとですぐオンにしといたほうがいいかも)

すると多分、DetectedDevicesのところにJoy-Con(L)とか(R)とかがあると思うので、左のTrackerの名前と該当するっぽいものにAssignしてください。 これで、トラッカーとジョイコンが紐づいた状態になるので、再度ジョイコンをパソコンに繋いだ際も再設定しなくていいです。

 

ここでVRのプレイが可能。ステップ4に進むまで自由に使用できます。

書きませんでしたが、HMDは別途用意するか、スマホでPCVRできるソフトの類を使ってください。

ちゃんとしたVRグラスなら、コントローラもついてくるので実はJoy-ConもDriver4VRもいらないという。

ステップ4 終了

ジョイコンがDriver4VRと接続された状態で、Driver4VRを終了させると、ジョイコンは自動的にニンテンドースイッチをスリープしたときと同様、オフ状態になります。

注意ポイント 面倒なところ

しかし、Driver4VRへの接続後にジョイコンが一度でもオフになった場合、適当にボタンを押したり、あるいはシンクボタンを押そうとも、Driver4VRはおろか、PCへ再接続されることもありません。

再びジョイコンをPCに接続するには、ステップ1の手順をやり直さなければならないのです。私は毎度ジョイコンをデバイスから削除して再登録していますが、わざわざ消さなくてもそのまま追加できるかな…

 

 

おまけ

👉Driver4VRには、TVr という機能を使って、コントローラとPC画面のみでVRができる新要素(現在アルファ版)があります。

両手をぐいーっと動かすと画面の中の視界が一緒に動く感じ。

しかし、ジョイコンをつなげるとかなーりドリフト現象(手元が止まっていてもじわじわ勝手にコントローラが回ってる扱いになる)するので、その辺含めて課題あり、トラッカーとか他コントローラ使うとか、考えものです。

 

結論:おとなしくVR機器…買えば?

blenderで長いこと悩んでたことが解決したのでちょこっとメモ

3/15 昨日は春なのに雪が降ったそうですね 寒い!

f:id:sotauso:20200315221747p:plain

blenderでオブジェクトに紐づいたアニメーションを消去するには

コレクション内のオブジェクトの下層「↝アニメーション」というところ右クリックして、上記画像のように「アニメーションデータをクリア」するだけです。

するとアニメーションデータの名前の前に0がつくので後はお好きに...いやはや簡単。

なんでこんなことに気づかなかったのか これじゃまるで薄っぺら情報サイト。 でもこれはほんとにわからなくて悩んでたので許して。。。

blenderでVRChat用のアバターを作っていて、長いことアーマチュアやオブジェクトに対して作成したアニメーションを消す方法がわからなかったんです

リンクされたオブジェクトの数が書いてあるところから、シングルユーザー化してもなんか新しいのが増えるしでどうしようもなく、いらないアニメーションが増えていくばかり

不用意に消してしまわないように、NLA?とかいうのにアニメが溜まっていく仕様になっているらしく、理解するのに手間取りました。

 

おまけ

完全なIK(自動で床を設定する、しゃがみを可能にする)を得るには、親指・人差し指、中指をマッピングする必要があります。
もしこの警告を無視した場合、(コントローラーで移動しない限り)あなたのアバターはしゃがんだり、足を自動で動かしたりすることができません。

https://wikiwiki.jp/vrchat/Humanoid%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

VRChat日本語訳Wiki様より引用

 

いや~これ知らなかったなあ 警告文が出ない仕様なので気づかないようです おわり

なんもできてない!!

まえがき

誕生日です 年を食うと先行きへの恐怖が増してきた

絵を描いてはいるものの、うだつが上がらないですな

3Dモデルを急いで作ってたりした頃のがんばりが懐かしい もちろん今後もやっていきますよ

本題

お仕事もないし、お金も無くなってきてひもじい・・・😭

Twitterに連投するようでもないことをつらつら書いてゆきます ブログらしくね

 はてなブログは画像投稿まわりの機能が微妙ですし、動画投稿もサポートが終わっちゃったので困りもの。 もっとyoutubeに動画上げたりしていくといいのかな

ゲームジャムに参加したり、講演見に行くとかしたり、人のやってることをもっと取り入れていきたい

 

以下に書くことは守られないと思います 久々に見てこいつやってないなと思ったらツイッターに進捗どうですかって言ってください

 

インターネッツ上達おもいつきメモ

☆おえかき編

毎月とか毎週とか、ちゃーんと描き込んだ絵を描こう

絵のコツを得るためにも、人に教えを乞いたい!

コンペとかコンテストとか、積極的にやらないと

めんどくさがらないでポートフォリオ本の制作と、ポートフォリオサイトの作り直し!

 

☆動画編

3DCGをもっと勉強して、アニメーションをちゃ~~んと企画制作する。 数秒とか十数秒とかのレベルでいいから

勉強や実験や制作中は、見栄えが悪くても配信とかでやるほうが、区切りがついてできると思う コメントもしてもらえそうだし

動画編集技術もちゃんと身につけないとだめだぞ!!

 

結論

甘え癖が収まらないので、このブログを見てくださった方はぜひツイッターフォローして遊んでないか監視してください😇